会社概要COMPANY PROFILE

代表挨拶
常にお客様の気持ちを優先し、お一人お一人のご要望をじっくりお伺いした上で、資産の活用、形成、構築のための提案を行い、次世代により付加価値の高い資産を継承できるようお手伝いさせて頂くことが私たちの使命と役割であると考えております。

略歴
大和ハウス工業株式会社本社設計部において構造設計を約5年間担当。
ナショナル住宅産業株式会社(現パナホーム株式会社)近畿事業部特建課において設計・工事の総合管理を約4年間担当。
三井ホーム株式会社神戸支店特建課その他の土地活用事業部門において営業を約4年間担当。
免許資格
昭和53年11月 宅地建物取引士免許取得
昭和55年2月 1級建築士免許取得
平成13年2月 不動産コンサルティングマスター取得
その他相続対策専門士、不動産アナリスト認定資格等。
事業内容 | 当社は、1985年(昭和60年)7月に一級建築士事務所として創業し、 |
---|---|
土地活用事業 | 一級建築士事務所としての独創的なアイデアと発想で、どのような条件の土地に対しても創意工夫を凝らし、 土地活用のオーソリティとして長年の経験と実績を基に、よりクオリティの高い提案を行い、常により新しい情報の発信を心がけ、最新のノウハウにより土地活用事業に取り組んでおります。 |
賃貸管理事業 | 家賃の集金、入居者管理、家賃設定から入居者募集に至るまで一貫した業務を |
SD住宅事業 | SDとはSouki Designの略称です。創企独自の発想とアイディアで「建築をもっと自由にもっと自在に」をモットーにこだわり の住まいづくりをご提案いたします。 |
不動産仲介 売買業務 |
お客様の要望に適した土地建物の仲介・売買、収益物件の仲介・売買、土地建物の買い取り等、常に新しい情報の 発信と優良な不動産の紹介を行っております。 |
不動産 投資事業 |
お客様の資産運用のパートナーとして有利な節税対策及び豊かな老後を |
昭和60年 7月 | 神戸市須磨区において創企株式会社を設立 |
---|---|
平成2年 3月 | 一級建築士事務所開設 |
平成2年 6月 | 第1回目土地活用セミナー「これからの節税対策と賃貸アパート・マンション経営」を神戸新聞文化センター主催 創企株式会社協賛にて開催 |
平成3年 7月 | 宅地建物取引業免許取得 |
平成3年 8月 | 建設業許可取得 |
平成4年 6月 | 一般社団法人 兵庫県建築士事務所協会加入 |
平成6年 1月 | 本社を神戸市中央区八幡通へ移転 |
平成11年 8月 | 3人の建築家コンペ方式で建てる住宅システム「家・倶楽部」を開始 |
平成14年 8月 | 都市型超耐震重量鉄骨3・4・5階建「グランデ」シリーズの販売 |
平成16年 12月 | 本社を神戸市中央区小野柄通へ移転 |
平成17年 1月 | リノベーション事業始動 |
平成17年 2月 | 株式会社神戸製鋼所の鋼材を使用したSDフレーミング工法の普及活動開始 |
平成17年 8月 | SDフレーミング工法 建設・販売開始 |
平成19年 8月 | 建築基準法改正に基づく構造計算適合判定センターの合格判定で兵庫県第1号を取得(鉄筋コンクリート造 7階建) |
平成22年 4月 | 投資マンションの販売開始 |
平成23年 5月 | 中古市場に特化した「Ueye(ユーアイズ)事業部」開設 |
平成25年 9月 | 自社ブランド「SDグランツ」シリーズマンション開始 |
現在 | 土地活用部門では施工実績として注文住宅・マンション建設100棟、リフォーム・リノベーション300件、不動産投資部門では販売実績として500戸を超える。相続対策・資産運用等の定期的なセミナーでは参加人数が10,000人を超え、より新しい情報をスピーディにお客様にお届けすると共に、土地有効活用パートナーとして建築総合提案のスペシャリストを目指し、不動産総合コンサルタントとして幅広い活動を行う。 |
社名 | 創企株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和60年(1985年)7月 |
資本金 | 5,000万円 |
代表者 | 平川 雅勝 |
事務所 | 〒651-0088 |
TEL / FAX | (078)261-0202(代) / (078)261-0788 |
メール | |
URL | http://www.souki-sd.co.jp/ |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 三宮支店 |
提携金融機関 | オリックス銀行株式会社 |
事業内容 | マンション住宅の企画・設計・施工・監理 |
許可登録 | 一級建築士事業所登録番号 第01A03809号 |
加盟団体 | 公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会 |